FT-817/818NDに適したモバイルアンテナ【その2】
【その2】「RHM8B」のSWR調整
モバイルアンテナは「RHM8B 」を選択しました。「RHM8B 」をBNCコネクターに
直接接続すると、SWR計を使用する事ができません。そこで、FT-817/818NDの
「swr」表示を使用します。このとき送信出力は、最小出力「L1」にしてください。
SWR調整の手順は以下の通りです。
①BANDスイッチを押して、使用する「BAND」に合わせる。
②「MODE」スイッチを押して「PKT」にする。
③使用する周波数にダイヤルを合わせ、混信が無いか確認する。
④固定ネジを1/2回転ほど回してゆるめ(図1)参考に目盛を設定する。
⑤ノイズや信号を受信して、最大になる位置に微調整して固定ネジを締める。
⑥PTTを短く押し「swr」表示値を確認する。値が高い場合は、コイル位置を調整する。(注1)
(注1)「HSWR」(High SWRの意味)と表示されたら直ちに送信を中止してください。
送信し続けると、故障の原因になります。
« FT-817/818NDに適したモバイルアンテナ【その1】 | トップページ | FT-817/FT-818NDに適したモバイルアンテナ【その3】 »
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- CWインベーダーのROM交換手順(2022.07.25)
- CWエイリアン頒布終了のお知らせ(2022.07.18)
- ハムフェア2022の参加について(C-49)(2022.07.17)
- 2022 いばらきハムの集いへの出展について(2022.05.27)
- DJ-G7用3Dプリンターアンテナ(1200MHz)(2022.04.09)
« FT-817/818NDに適したモバイルアンテナ【その1】 | トップページ | FT-817/FT-818NDに適したモバイルアンテナ【その3】 »
コメント