10KeyCWの作成について
JQ1SRNさんの10KeyでCWが打てるキットが到着した。
http://project59.blog.fc2.com/blog-entry-680.html
少ないキーでCWが打てるのは便利ですが、Key2個で1文字を打つためには
キー配置を覚える必要があるが覚える自信がありません。
そこでキー配置を確認し、以下のルールでシールを作成しました。
- 1桁目に押すキー上に2桁目に押すキーを記入する。(文字は赤)
- 2桁目の記入位置は10Key位置を表すAなら4→1となる。
- 同じキーを2度押しするキーは黄色バックの青文字とする。
- 特殊キーまたは1度押しのキーは黒バックの白文字とする。
(写真ではHHは2度押しとなっていますが、1度押しのためあとで変更しました。)
波動砲(HH)が打ちやすい

以下に作成したシールデータとPDFを載せます。
シールを印刷する場合は以下の用紙をお使いください。
シールは少し小さめに作ってあるので、10Keyがスリムタイプでも
使えると思います。
用紙:A-ONE 手作りステッカー(強粘着タイプ) 品番29418
« 「FT-857/FT-897 Ext Mater」(頒布版) | トップページ | マイクロビット用F2Aキット »
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- CWインベーダーのROM交換手順(2022.07.25)
- CWエイリアン頒布終了のお知らせ(2022.07.18)
- ハムフェア2022の参加について(C-49)(2022.07.17)
- 2022 いばらきハムの集いへの出展について(2022.05.27)
- DJ-G7用3Dプリンターアンテナ(1200MHz)(2022.04.09)
« 「FT-857/FT-897 Ext Mater」(頒布版) | トップページ | マイクロビット用F2Aキット »
コメント