求む!チャレンジャー(SEA2)
SEAを改造し、さらに短い17cmエレメントに挑戦しました。
一番の改良点は、エレメントをネジ固定ではなく、BNCに変更した点でです。
これにより、市販のBNCタイプ(変換コネクターによりSMAも可能)のロッドアンテナやホイップアンテナが使えます。
実験の中で、秋月の「430MHz帯ハムバンドアンテナ(SMA) UH-561S」でもSWRが下がる事が判りました。
ただし、果たしてこのアンテナで飛ぶのか疑問???です。もし、飛ばなければ単なるネタで終わる可能性もあります。
(ホイップアンテナは430MHz帯のハンディ機などで使えるので100%無駄にはなりません。)
50MHz
28MHz
21MHz
実験中、運よくEスポは発生しFT-8(50MHz)で1600kmほど飛びましたがレポートは最低の-20dbと、使えると判断するには、まだまだ実績を積む必要があります。21MHzでは、インドネシア(-24dB)と交信できました。
そこで、チャレンジャーを募集します。
ハムフェア2019に3台持参します。頒布価格は、3500円です。
※ホイップアンテナ、BNC↔SMA変換コネクターを含むのでSEAより高くなりました。
チャレンジしてみたい方(ネタでも結構)は、C-075でお待ちしております。
※事前予約も受け付けます。
※0.1λ以下の線条アンテナは微小アンテナに分類され、ほぼ無指向性(リンゴの形)となるようです。
« 「インベーダー猫シール」無料配布(=^・・^=) | トップページ | ハムフェア2019(C-075)頒布品一覧 »
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- CWインベーダーのROM交換手順(2022.07.25)
- CWエイリアン頒布終了のお知らせ(2022.07.18)
- ハムフェア2022の参加について(C-49)(2022.07.17)
- 2022 いばらきハムの集いへの出展について(2022.05.27)
- DJ-G7用3Dプリンターアンテナ(1200MHz)(2022.04.09)
「AKC」カテゴリの記事
- Seeed XIAO RP2040用Arduino IDEのセットアップについて(2022.08.02)
- CWインベーダーのROM交換手順(2022.07.25)
- CWエイリアン頒布終了のお知らせ(2022.07.18)
- ハムフェア2022の参加について(C-49)(2022.07.17)
- 2022 いばらきハムの集いへの出展について(2022.05.27)
« 「インベーダー猫シール」無料配布(=^・・^=) | トップページ | ハムフェア2019(C-075)頒布品一覧 »
コメント