HAMLOG E-Mail QSLの設定(gmailの2段階認証/IMAP4編)
注意
Googleのセキュリティ強化に伴い、2022年5月30日以降は、
hQSLではGmailが使用できなくなるものと思われます。
2段階認証の手順として記録を残しておきます。
遅ればせながらHAMLOG E-Mail QSLを設定してみました。
実は既にアプリはダウンロード済でしたが、通信設定で失敗していたのでしばらく放置。
今回、設定した手順を紹介します。
まずは、お手本通り以下の設定を実施
https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/qsl/comset.html#Gmail
①HAMLOGサーバの認証でコールサインと②HAMLOGのパスワード⇒登録状況確認
これは問題なく成功(この時点でE-Mail QSLは未登録)
③左下のMenuを選択してgmailを選択
④メールアドレスのアカウントがコールサインになっているので、実際のgmailアドレスに変更
⑤メールアドレス再確認もgmailアドレスに設定
ここまでは順調
⑥メール設定欄のパスワードが空欄なので普段使っているgmailのパスワードを設定
⑦送信確認を押す
⇒失敗・・・エラーメッセージの番号は534
その後、SSLやパスワードの再確認などやってもだめ💢
そこで、色々調べたら2段階認証の設定になってるとアプリから失敗するという記事を発見
SMTP/IMAPメールコネクターにGmailのアカウントを登録すると・・・
(コーディルテクノロジー株式会社 )
実際やってみたら(方法1で)上手くいった
要約すると「アプリパスワード」を「hsql」という名前で生成し表示されたパスワードを
メール設定欄のパスワードに設定する。
この状態で送信確認を押す。⇒成功
⑧受信確認
しばらくまって受信確認を押すが、トータル件数は出るものの、
HAMLOG E-Mail QSLからの件数が0件のまま⇒失敗
他のメーラーでは受信できているので受信の設定問題?
⇒成功している場合は以下の設定は不要
マニュアルを良く読んでみると「※本ソフトは、IMAP4には対応していません。(143番、993番) 」
と書いてある。(ノ∀`)アチャー
普段からIMAP4で設定しているので、これを変えたくは無い。
gmail側でPOP3も許可する必要がある。手順は以下の通り
- PCでgmailを開く
- 設定⇒全ての設定を表示
- POP/IMAPのタブをクリック
- POPダウンロードのところで「すべてのメール」または、「今後受信するメール」にチェック
※今後受信するメールで問題ないと思います。(過去に送られたE-Mail QSLがある場合はすべて?) - POPでメールにアクセスする場合は「残す」に設定
- 変更を保存をクリックして完了
この状態で⑦送信からやり直すと成功しました。
⑨サーバーに登録保存を押す
⑩最後にもう一度登録状況を確認
以上です。
まとめ
gmailで
- 2段階認証を使っている場合は「アプリパスワード」を生成して登録する
- 受信メーラーでIMAP4を使っている場合は「POPダウンロード」を有効にする
« FT-81XCCPv08をリリースします | トップページ | Sermoon V1 PROはじめの1歩 »
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- CWインベーダーのROM交換手順(2022.07.25)
- CWエイリアン頒布終了のお知らせ(2022.07.18)
- ハムフェア2022の参加について(C-49)(2022.07.17)
- 2022 いばらきハムの集いへの出展について(2022.05.27)
- DJ-G7用3Dプリンターアンテナ(1200MHz)(2022.04.09)
コメント