T48用 AC電源変換アダプタ

Dsc_0111

格安の特定小電力トランシーバー T48(以下T48)は大変便利ですが、
非充電式であるため、新品の電池を使用しても1日持たない時もあります。(廃棄の問題もあり)
商用電源が使える環境では、ACアダプタが使用出来たら便利です。

【改造はNG】
技適マークが付いている無線機を改造すると、技術基準適合証明の効力が無くなり、
技適マークが付いていない無線機と同じ扱いになります。
このような無線機を使用すると、電波法違反になる恐れがあります。

【変換アダプタ】
当初、DC-DCコンバータや3端子レギュレータ等で4.5Vを供給することも検討しましたが、
安全面(異状電圧による故障)や発熱(使用するケースが熱に弱い)を考慮し、
市販のACアダプタ(4.5V)使用し、
ACアダプタとT48を接続できる変換アダプタ
部分をを作成しました。

市販のACアダプタを使用することで、電圧を制御するため回路設計は不要となりました。
※外部電源の使用はメーカーの想定外であるため、自己責任でお願い致します。
※本品使用することにより万一損害が出ても、一切の保証は行いません。

Dsc_0113

また、机の上に置いても安定するスタンド型としました。

【組立】

Center_0001_burst20220908084655481_cover

変換アダプタは「アダプタ部」と「台座」をネジで固定する構造となっています。
初診の中央が「台座」ですが上から見ると4つ穴が開いています。上の2つがアダプタを
固定すつ穴です。
※中央の2つの穴は、机等に固定する為のもので、4mm以下のネジが使用できます。

①付属するネジを「台座」の下から挿します。

Center_0001_burst20220908084735103_cover

②「台座」に「アダプタ部」を乗せワッシャーを挟んでナットで固定します。
反対側のネジも同様に固定します。
※「DC4.5V専用」と大きく書かれたシールが正面です。

Center_0002_burst20220908085020583

組立は以上です。

【ACアダプタの仕様】

使用できるアダプタは以下の仕様の物をお使いください。


入力:AC100V
出力:DC4.5V(3.3Vタイプ、5Vタイプは使用できません。)
※電圧が可変できるタイプは誤って高い電圧をかけてしまう恐れがあるため、使用を控えてください。
※充電器やUSB電源をACアダプタの替わりに使用しないでください。
※誤った使い方をして万一損害が出ても、一切の保証は行いません。
電流:150mA以上(実測:送信時は約80mA)
出力プラグ:センタープラス、外径5.5mm(内径2.1mm)

市場価格で800~1,500円程度で購入できると思います。

【接続・運用】

①T48は電源を切り、ベルトクリップと電池基台カバー取り出してください。

②変換アダプタの背面にDCプラグがあります。

Center_0001_burst20220908085248920_cover

③DCプラグに、ACアダプタの出力プラグを挿します。

Center_0001_burst20220908085307825_cover

④T48の電池部を変換アダプタに挿します。(奥まで差し込んでください。)

Dsc_0116_20220908122101

⑤ACアダプタを電源コンセントに挿してからT48の電源を入れてください。
T48の電池マークが点滅したり、「ビープ音」が鳴ったりしないことを確認してください。
※異状を感じた場合は、直ちに使用を注意してください。


【その他】

Uim3

ACアダプタの替わりに単三電池(またはニッケル水素電池)を使用する場合は、以下のパーツが使用できます。

P02677

電池ボックス 単3×3本 Bスナップ

P07356

2.1mmDCプラグ付バッテリースナップ(横型)

単三電池をニッケル水素電池に変えれば、予備電池を別途充電器で充電しながら運用し、
電圧が下がったら交換する事で長時間運用が可能となります。

【頒布について】
頒布品一覧をご覧ください。

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

無料ブログはココログ
フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31