« IC-705BTの充電回路試験 | トップページ | IC-705PADの基板をIC-7300の外部キーパッドとして使う »

2024年7月 6日 (土)

IC-705BTで6m&Downに参戦する

Dsc_0079_20240630101001

IC-705BTを初めてコンテストに投入します。

今回は、CP(電信、QRP)で参戦予定(変更あるかも?)

【IC-705BTの設定】

設定は以下の通り。なお、RigCommanderでも同様の設定で運用が可能です。

  ボタン3 ボタン4 ボタン5
コマンド1 D0011:周波数(MHz) D0011:周波数(MHz) D0011:周波数(MHz)
サブコマンド1 50.05 144.05 430.05
コマンド2 D0022:電波形式設定 D0022:電波形式設定 D0022:電波形式設定
サブコマンド2 CW CW CW
コマンド3 D0507:送信出力 D0507:送信出力 D0507:送信出力
サブコマンド3 5 5 5
コマンド4 D0310:セミブレークイン D0310:セミブレークイン D0310:セミブレークイン
サブコマンド4      

※その他のボタンは任意


【DSCWを併用する場合】

DSCWはCI-VやCATコマンドを使用しておらず、これらを使用するアプリと併用できます。

IC-705側

USBキーイング(CW) USB(B)DTR
CV-Iトランシーブ OFF(必須ではない)

DSCW側

COM Port PCの設定による。ただしCI-Vでは無い方
Key Control設定 DTR
信号入力 LまたはR

 


【Ctestwinと併用する場合】

IC-705BTの設定例です。

※RigCommander実行時は、RigControlを使用できません。
 COMポートを指定しないでください。

IC-705側はDSCWと同じ

Ctestwin側

Rig Control setting

Rig  1(または2)
COMポート CI-V側
ICOM周波数取得 チェック

CW パラメータ

自局コールサイン 設定または変更
CWポート DSCW併用時は無しを選択

※再起動すると設定が有効になる。

 

 

« IC-705BTの充電回路試験 | トップページ | IC-705PADの基板をIC-7300の外部キーパッドとして使う »

AKC」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« IC-705BTの充電回路試験 | トップページ | IC-705PADの基板をIC-7300の外部キーパッドとして使う »

無料ブログはココログ
フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31